カテゴリ:全体
5年キャンプ1日目(2)

カテゴリ:全体 5年キャンプ1日目(2)
画像2

画像3

 フォトフレームを作った後、3つの班で、いよいよ野外炊事でのカレー作りです。雨は?!やっぱり降っていません。暑すぎず風も涼やかです。それぞれの班には、カレー係、かまど・ご飯係がいて、みんなで連携して作ります。
 カレー係。野菜を大切に持ってよく洗っています。見つめる目が真剣です。食べやすくなるように煮えやすくなるように心を尽くして包丁を握ります。切った野菜をお鍋に入れて準備O.Kです。
 かまど・ご飯係。お米を慈しむようにやさしくやさしく研いでいます。水の量もしっかり測って入れました。学校での学習が生きています。そして、かまどの準備です。よく燃えるように空気の通り道を作って、薪を井桁に組んでいきます。着火用の新聞紙や牛乳パックの入れ方も、中に井桁状に入れたり、薪に立てかけて並べたり、導火線のようにつなげたりと、それぞれの班のセンスがあふれます。火起こしもとても上手です。うちわであおいで風を送り、心も薪も燃え上がっています。
 係のみんなの連携で、本当においしいカレーができました。どの班のご飯もふっくらホカホカつやつやに炊き上がりました。「おいしいぃぃぃ!」最高の笑顔で最高のカレーをいただきました。どの班もきれいに完食です! 三浦YMCAのスタッフの方が、「残食が全くない学校は珍しいです。すごいですね。」と褒めてくださいました。
 ご馳走様をしたら片付けです。用具洗いもなかなかたいへんな作業ですが、みんなで協力してバッチリです。お鍋磨きも気持ちの入れ方が最上級です。洗うというより磨き上げています。キラリ、お鍋が輝きました。空を見上げると少し青空が見えています。差し込んだ日光がお鍋と子どもたちを照らしていました。
 三浦YMCAのスタッフの方に洗い方のチェックをしていただきました。1つ目の班、「とてもきれいです!」「やったぁ!」一発合格! 2つ目の班、「たいへんきれいです!」「わぁーい!」またまた一発合格! そして3つ目の班は・・・、クラスみんなが固唾を飲んで見つめています。「すごくきれいです!」「イェーイ!」みんなで飛び上がって笑顔いっぱいに喜びました。
 野外炊事で使ったお鍋をぴかぴかに磨き、片付けもしっかりできて一発合格だったのは、昨年度の5年生(今年度の6年生)もそうでした。三浦YMCAのスタッフの方は、昨年度のことも覚えていてくださって、「これは汐入小の伝統なのでしょうか。すごいですね。子どもたちがみんなで気持ちを合わせて、一緒にがんばり、一緒に喜び合えるのは、本当に素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 お腹も心もいっぱいになって、夜になるとキャンドルファイヤーです。4人の火の子たちが、笑顔、成長、協力、喜び、の誓いの言葉を高らかに述べ、キャンドルに点火しました。みんなで歌って踊って、お笑いグループとダンスグループの出し物もアイデアいっぱい工夫いっぱいでとても素敵です。笑顔と心をはじけさせ、自分たちのパフォーマンスを思いっきり表現しています。一人一人の子の持ち味が発揮され、それを認め合い讃え合う子どもたち。自分が楽しむのと同時にクラスのみんなで楽しもうという気持ちにあふれています。その気持ちがお互いに響き合い、輪になる子どもたちの心がつながり合う、素晴らしい時間になりました。
 お風呂に入ってすっきりした後は、各部屋で今日の振り返りをしました。そして、就寝時刻になると自分たちでちゃんとベッドに入り、電気を消しました。みんなで楽しいキャンプにするために、約束も自分たちでしっかり守っています。
 キャンプ1日目をクラスみんなで思いっきり楽しんだ子どもたち。仲間と過ごせるキャンプの時間を1分1秒大切に楽しみたい!そんな気持ちが仲間と響き合いつながり合う素敵な子どもたちです。明日もきっと素敵なキャンプになること間違いなし!そんな思いでいっぱいになる1日目の夜でした。

公開日:2025年09月04日 08:00:00