学校の様子

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全体
運動会5・6年生の表現ダンス「力強く、まっすぐに」

画像8.gif

画像9.gif

 ザッザッザッザッ!力強く響く足音。顔を上げ、遥か遠くを見つめるようなその瞳には、高学年の心の強さが表れています。ビュッビュッビュッビュッ!風を切り、空に舞う旗。響き合う心。気持ちを高め、全身に力を込めて速く強く旗を旋回させる子どもたちの姿が、疾風となって校庭を駆け巡りました。下級生を思う気持ちを大切に持ち続け、学校をリードしてくれている5・6年生の強くやさしい心が、全身からみなぎるエネルギーとなって光り輝いていました。そんな子どもたちに、会場中の方が、頼もしさと誇らしさを感じてくださったのではないかと思います。その姿と心は、まさに上級生から下級生への最高のメッセージです。5・6年の子どもたちは、下級生が目指したくなる力強く、まっすぐな上級生の姿を見せてくれました。

公開日:2024年11月21日 09:00:00

カテゴリ:全体
たくさん本を読もう

画像3.gif

画像4.gif

 「読書の秋」、子どもたちみんなが本に親しみ、いつも以上にたくさん読書をすることができるように、図書委員会の子どもたちが、10月11日(金)~11月14日(木)に「ハロウィン飾りイベント」を開催してくれています。この期間、本を借りると1日につき1個、ハロウィンにちなんだ折り紙をもらえます。それを図書館のハロウィンの館のパネルに貼っていきます。みんなが本を借りて読めば読むほどパネルがにぎやかな飾りになっていくとっても楽しい素敵なイベントです。また、図書委員さんが楽しいポップを作って、本の紹介をしてくれています。図書館に来た子どもたちが、ポップを見ながら「今度は、どの本を読もうかな」と本を選んでいる様子も楽しそうです。図書委員の皆さん、ありがとうございます。
 今年度も毎月水曜日の朝の時間に、図書ボランティアの皆様が、低・中・高学年ブロックごとに本の読み聞かせをしてくださっています。また、7月には「夏のお話し会」を開催してくださり、12月にも「冬のお話し会」を予定してくださっています。
 「今日はどんなお話かな」ワクワクした目で見つめる子どもたち。図書ボランティアさんが本を開くと、その瞬間、子どもたちのまわりに本の世界が広がります。図書ボランティアさんの子どもたちの心に語り掛けるようなお話に、子どもたちは「あっ」「えー」「わぁ」「ふぅ」っと、たくさんの表情を見せています。自分が本の中に入り込んで、その世界を旅しているようです。
 また、図書ボランティアの皆様と学校司書の先生が、図書館に季節に合わせた飾り付けや掲示をしてくださるなど、子どもたちが本に親しみ心豊かな時間が過ごせるように環境整備にもご尽力くださっています。本当にありがとうございます。これからもみんなでたくさん本を読んで、本の世界を楽しんでほしいと思います。

公開日:2024年11月21日 09:00:00

カテゴリ:全体
児童陸上記録大会

 11月9日(土)、不入斗公園陸上競技場で、第56回横須賀市児童陸上記録大会が開催されました。5・6年生の代表の子どもたちが、100m走、走り幅跳び、4×100mリレーの各種目に挑戦です。選手みんなで、大会の2週間前から休み時間や放課後に練習をしてきました。練習では、「一緒に練習しよう」「ナイスファイト!」「がんばれー!」と、お互いに声をかけ、励まし合い、高め合う姿が見られました。子どもたちは、それぞれの種目に分かれていても、汐入小学校として一つのチームになって取り組みました。本番当日もファイトあふれる気持ちとお互いを高め合う応援で、みんな練習の成果を力一杯発揮してがんばりました。「がんばって記録に挑戦できてよかった。」「すごく楽しかった。」キラキラとした目で語る子どもたちが、とても素敵でした。

公開日:2024年11月21日 09:00:00

カテゴリ:全体
運動会ありがとうございました!

画像5.gif

 10月26日(土)、運動会を元気いっぱいに行うことができました。スローガン「最後まで みんな元気にがんばろう」に向かって、練習を一生懸命がんばってきた子どもたちです。練習期間中も意気込みや仲間との絆が一日一日高まっていくのを感じました。当日も子どもたちの元気な笑顔がキラキラと輝き、仲間と支え合う絆、最後まで全力を尽くしてがんばる姿が心の中まで届いてきて、心がポカポカ、ワクワク、ドキドキ、そしてジ~ンとさせられる素晴らしい運動会になりました。保護者・地域の皆様には、子どもたちへの大きなご声援ありがとうございました。

 一人ひとりが最後まで一生懸命走り、ゴールを駆け抜けた個人走。自分の力を精一杯発揮している姿が、本当に素敵でした。
 低・中・高学年それぞれの思いがあふれ、エネルギーが光り輝いた表現ダンス。会場中の気持ちが一つになりました。
 保護者・地域の皆様と一緒にがんばった大玉送り。勢いよく転がり、宙に舞い上がる大玉に、重なり合う手から伝わるみんなの力と思いを感じました。
 応援団は、休み時間に応援の内容や動き方などのアイデアを出し合い、たくさん練習して準備を重ねてきました。校庭や体育館には子どもたちの声が響き渡っています。その声を聞いていると、だんだん大きくなっていきます。練習をしていくうちに、体も心も温まって、みんなの気持ちが一つになってきたんだ!と感じました。全体練習でも、全校の子どもたちが集まって応援の練習をしました。そして本番。大空に届くような声が響き渡った応援合戦。赤白それぞれの持ち味が感じられるとともに、赤と白がつながり合い、全校の仲間が一つになって盛り上がりました。団長を中心に、練習してきた成果を思い切り発揮し、チームの仲間、そして応援団の素晴らしいリーダーシップのもと、子どもたちみんなが絆を深め、一つになった姿でした。
 運動会では、いくつもの競技が行われます。それに向かってどの学年もみんな一生懸命練習してきました。ダンス、個人走、団体種目、応援合戦。1年生から6年生までみんなで力を合わせてがんばってきました。運動会はその大発表会です。でも、みんなが、ただ競技をするだけでは、運動会はできません。その競技を支え、進めたり、みんなをまとめたりする仕事があります。それが係の仕事です。運動会にはいくつもの係活動があります。それを4~6年生が担っています。どの係もとても大切なものです。係が一つでもなくなると、運動会は、もう、うまく進みません。一つひとつの係が、しっかりと進められ、つながり合ってこそ、運動会は成り立っていきます。運動会は、子どもたちが、ただ参加するというだけのものではなくて、みんなで作っていくものです。競技に、応援に、係の仕事に、一人ひとりが自分の力を精いっぱい発揮し、心と力を合わせ、運動会スローガン「最後まで みんな元気にがんばろう」に向かって、素晴らしい運動会をみんなでつくり上げることができました。
 ご家庭の皆様におかれましては、運動会の取り組みにご理解とご協力をいただき、また、子どもたちの活動を日々支えてくださり、本当にありがとうございました。運動会に向かって、子どもたちは、生き生きと前向きに取り組み、お互いに協力し合い、心も体も絆も一日一日高まっていく姿を見せてくれました。本当に素晴らしい子どもたちです。これからも子どもたちが、お互いに関わり合い、学び合い、認め合い、成長していけるように取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

公開日:2024年11月21日 09:00:00

カテゴリ:全体
運動会1・2年生の表現ダンス「リズムにのって元気よく!!」

画像6.gif

 リズムに乗って、体いっぱい、心いっぱいに踊りました。1・2年生のみんながキラキラ輝く無敵マリオに変身です。その笑顔が、会場中の人の心に飛び込んできて、みんなも思わず笑顔です。全力ノリノリで、体いっぱい心いっぱいに楽しさをはじけさせ、見ているみんなが楽しさいっぱい嬉しさいっぱいの幸せな気持ちになります。ダンスのフィニッシュには、子どもたちがグループごとに近くまで来て決めポーズで挨拶!まるで笑顔と幸せをハートに乗せたプレゼントを届けてくれたようでした。

公開日:2024年11月21日 09:00:00

カテゴリ:全体
3・4年生の表現ダンス「SHIOIRIソーラン!!」

画像7.gif

 「はっ!」一瞬の掛け声。天に向かって響き渡る気合い。3・4年生の気迫に会場中が一気に引き込まれました。「どっこいしょぉぉ どっこいしょ!」「ソーラン!ソーラン!」地面を割るかのように力強く踏みしめ、大地を持ち上げるかのように力を込める姿。全身からあふれ出るエネルギーが、大きな波となって押し寄せ、心の中まで打ち付けてきました。仲間を思う気持ちを大切に持ち続ける3・4年生の強くやさしい心が、全身からみなぎるエネルギーとなって光り輝いていました。

公開日:2024年11月21日 09:00:00

カテゴリ:全体
6年修学旅行2日目

画像1.gif

 修学旅行2日目。天候は雨。でも、子どもたちは今日も元気です。夜、体調が悪くなる子もなく、スッキリ起床。布団やシーツ、荷物の片付けもみんなで協力してしっかりがんばりました。
 そして、おいしい朝食をいただきます。「もうお腹すきすぎたぁ」「いただきまーす」「めっちゃおいしい」朝から元気いっぱい。もりもり食べてエネルギーいっぱいです。「やったね、完食だ!」お腹いっぱい、エネルギーいっぱいです。
 子どもたちの楽しい修学旅行のためにホテルの方に様々な対応、たくさんのお心遣いをいただきました。1日目に雨で濡れてしまった子どもたちの靴もホテルの方が乾燥機にかけて乾かしておいてくださいました。お陰でみんな心も足取りも軽やかです。みんなで感謝の気持ちを伝えます。「ありがとうございました!」「行ってきます!」ずっと見送ってくださるホテルの方に手を振りながら元気に出発しました。
 二社一寺は歩いてすぐのところです。はじめに輪王寺三仏堂へ。見上げると三体の仏様が目の前に。木でつくられた座った姿勢の仏像としては日本一の大きさです。大きな仏様を見上げる子どもたち。係の方の説明を静かに聞いている横顔が穏やかでとてもやさしい目をしていました。
 次は日光東照宮。「おー、あれが三猿じゃない?!」三猿、想像の象、陽明門、眠り猫、鳴龍など事前学習で調べてきたものが目白押しです。奥社(家康の墓)への長い階段もがんばって登っていきます。「やったぁ!登りきったぁ!」みんなでゴールしました。そうした中でも、ちょっと疲れた友だちを気遣い「大丈夫?がんばってね」と背中を押してあげている姿。靴を脱いで入る場所で友だちの靴を揃えてあげている姿。ここでも子どもたちがお互いを大切にし合う素敵な姿がたくさんありました。
 そして、二荒山神社。二荒霊泉には若返りの効能が!「おれ、これ飲んで若返る!」「それじゃ赤ちゃんになっちゃうじゃん」見るもの聞くもの全てが子どもたちの学びと楽しさのたねになっていきます。
 それから大猷院です。ここも階段と門がたくさんあります。「もう少しだよ」「がんばろう」声を掛け合いながら元気に登っていきます。門をくぐるたびに、子どもたちのお互いを思う気持ちも重なり合い響き合っていくように感じました。
 二社一寺巡りを終え、休憩店に行ってカツカレーをいただきました。「うまっ!」「おいしー!」たくさん歩いたのでお腹もペコペコ。あっという間に食べてしまいました。
 お土産を買って日光駅へ。子どもたちを乗せた修学旅行専用列車は定刻通り横須賀に向かって動き出しました。一泊二日を過ごした日光ともお別れです。「バイバイ日光!」「おもしろかったよ!ありがとう!」窓の外の景色を見ながら叫ぶ子どもたち。「でも、電車の中も楽しいんだよな」笑顔で話す子どもたち。楽しい時間はまだまだ続いています。
 帰りの列車も子どもたちの楽しい時間と仲間の輪があふれています。この列車は、まるでたくさんの思い出を胸いっぱいに詰め込んだ子どもたちを大切に包んで運ぶ宝箱のようです。
窓の外の景色が流れ、少しずつ横須賀が近づいてきます。「もっと修学旅行やりたぁい」まだまだ修学旅行を終わりにしたくない子どもたち。帰りの列車でも、みんなで楽しもうという気持ちででいっぱいです。
 修学旅行のはじめは、「雨かぁ、ちょっと残念だなぁ」とも思いましたが、子どもたちはどんな時もどんな場面でも、みんなで楽しもうという気持ちでいつも笑顔にあふれていました。そんな子どもたちの姿に「楽しい修学旅行に、晴れも雨も関係ないんだな」と心から思いました。本当に素晴らしい子どもたちです。この修学旅行は、一人一人にとって、また、クラスにとって、これからに活きる大切な経験と思い出になったことでしょう。これからも仲間とともにますます活躍してくれることと思います。ご家庭の皆様には、多大なご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。

公開日:2024年11月12日 09:00:00
更新日:2024年11月21日 10:13:41

カテゴリ:全体
6年日光修学旅行1日目

 10月8日(火)9日(水)に、6年生が日光修学旅行へ行きました。世界遺産の日光東照宮をはじめとする文化遺産と豊かな自然あふれる日光で、仲間たちと過ごした修学旅行。子どもたちの心の中には楽しかった思い出が昨日のことのようにずっと息づいていることと思います。
 修学旅行1日目。集合場所の横須賀駅に次々と集まってくる子どもたち。クラスみんなで過ごせるこれからの時間。とにかくワクワクしてうれしくて楽しくて仕方がないという気持ちが、キラキラした笑顔からあふれ出しています。出発式でも「みんなでチョベリグな修学旅行にしましょう!「おー!」と元気いっぱいです。みんなが「修学旅行楽しむぞー」という気持ちで一つになっています。
 横須賀駅から、修学旅行専用列車出発です。行きの電車から楽しさパワー全開! 途中いくつもの駅を通過していきます。ホームに人が大勢いる駅があります。「ここどこ?」「おー東京じゃん!」「あっ新幹線だ」「のぞみ!」「おー」目に映るもの全て楽しんでいます。「修学旅行って、何しても楽しい!」仲間と一緒に過ごす時間がとにかく楽しい子どもたちです。朝が早くて、お腹もすいています。「これからお弁当の時間にします。」「やったぁ!」ご家庭で用意してくださったお弁当をみんなおいしそうにいただきました。食欲もりもりです。
 ついに日光駅に到着しました。天気は雨模様。でも、子どもたちはとっても元気です。バスに乗って、奥日光へ。バスガイドさんのやさしく楽しいお話に笑い声があふれます。見晴らしのいい絶景ポイントでは・・・「あっ、見えた見えた!」「何あれ?!なんかすごい!」霧の向こうにうっすらと見える景色に、子どもたちも盛り上がっています。
 いろは坂のいくつものカーブを越えていきます。カーブごとにバスガイドさんからの問いかけで、「い」のつく言葉は?「いちご!」、「ろ」のつく言葉は?「ローストビーフ!」、「は」のつく言葉は?「ハチミツ!」、「に」のつく言葉は?「肉!にんにく!」、「食べ物ばっかりですね」バスの中でも、笑顔があふれます。
 中禅寺湖で遊覧船に乗りました。「向こうに何か見えるよ」「島じゃない」「なんかすごい。神様いそう」霧がかった景色が幻想的で、神秘的な日光の自然の美しさを感じます。
 次は湯滝です。駐車場に着くと「おー猿だ!」「さる!さる!さるぅ」猿の家族が子どもたちを待っていてくれたかのように森の中で遊んでいました。元気に歩いていくと、水の流れる音が聞こえてきました。次第に大きくなってきます。すると目の前に勢いよく流れる水が見えてきました。「これが湯滝かぁ」雄大な中にも繊細さを感じる美しい水の流れ。頬に感じる空気もひんやりしています。楽しみにしていたアイスはバスの中でいただきます。「ちょっとさむーい。でもおいしーい!」
 そして、華厳の滝。観瀑台へ降りるエレベーターの扉が開くと少しひんやり。「思ったほど寒くないよ」子どもたちは元気です。歩いていくと次第に水が落ちる音が、どぉーっと響いてきます。でも、もしかして霧で滝が見えないかも・・・。「おー、やったぁ!」見えました。轟く音とともにその雄大な姿が目の前に現れました。滝の水が美しく力強く流れ落ちています。「わー、すごい!」「迫力!」97mの高さから落ちる雄大な滝の様子に思わず声が上がります。滝の迫力もすごいですが、子どもたちの元気の方がすごいです。夕方の時間、ちょっと雨模様の天気ということもあってか、他の観光客かほとんどいません。華厳の滝を子どもたちだけで満喫できました。
 みんな元気にホテルに着きました。たくさん活動してお腹もペコペコです。あたたかいおいしい夕食を「いただきまーす」ご飯はおかわり自由です。「うおー、やったぁ!」もりもり食べています。日光地場産の品もあります。いっぱいいただいて満腹、満足です。感謝の気持ちを込めて「ごちそうさまでした!」
 夕食の後は、ナイトウォークの予定でしたが、雨のためナイトウォークには行かず、お土産の買い物とお風呂をゆっくり行うことにしました。
 買い物では、買うものをしっかり決めてきた子。「どれにしようかなぁ」家族やお土産を買っていく人の顔を思い浮かべながらうれしそうに考えている子。「ねぇねぇ、どっちがいいと思う?」友だちに相談する子。みんな楽しそうです。
 それから、お風呂に入ります。「はー、すっきりしたぁ」ゆっくり入って体も心も温まりました。部屋に戻って就寝準備。部屋で友だちと過ごす時間も楽しい思い出のひと時です。
 修学旅行1日目、雨模様の天気でしたが、風がほとんどなく、みんな笑顔いっぱい元気に楽しく過ごせました。夜はゆっくり休んでしっかり寝て、また明日に備えます。2日目は日光東照宮をはじめ、二社一寺に行ってきます。

公開日:2024年11月12日 08:00:00
更新日:2024年11月21日 10:13:00

カテゴリ:全体
前期ありがとうございました! 後期もどうぞよろしくお願いいたします。

 10月に入り、朝夕の風に秋が感じられるようになりました。子どもたちは、学習に、遊びに、元気いっぱい過ごしています。令和6年度が4月にスタートし、10月11日(金)で前期が終了します。これまでの教育活動を進めてくることができましたのも、ご家庭・地域の皆様のあたたかいご理解と多大なご協力のお陰です。本当にありがとうございます。
 子どもたちは、一つ一つの活動にとても意欲をもって、仲間と共に熱心に取り組んできました。お互いに関わり合い、つながり合い、前向きに一生懸命がんばっている子どもたちが、達成感をもち、自己他者肯定感を高め、成長していけるように、これからも全力で取り組んでまいります。
 日々の学校生活の中には、子どもたちの素晴らしい姿がたくさんあふれています。
 いつも下級生のこと、学校みんなのことを考えて、責任感と使命感をもって積極的に活動してくれる6年生。最高学年としての活躍がとても素晴らしいです。
 その6年生の姿を見ながら、近くでサポートしてくれる5年生。時には自分たちが先頭に立ってがんばりました。高学年としての自覚を高めながら、とても熱心に活動してくれました。
 委員会活動やたてわり活動をはじめ、高学年の子どもたちが、下級生のことをとても大切にして、いつも学校の頼もしいリーダーになってくれています。たいへんなことたくさんもあったと思います。でも、下級生が楽しそうに、うれしそうにしている姿は、最高の喜びやエネルギーになったのではないでしょうか。
 また、お互いの意見をしっかり伝え合ったり、学習を教え合ったりしている子。友だちからの依頼に「いいよ」と笑顔で答えている子。友だちの厚意にすぐに「ありがとう」と答えている子。困っている人を手伝ってあげたり、やさしく寄り添ったり、励ましたりしている子。その姿に自分も続いて行動しようとする子。「ありがとう」と拍手する子。「このクラスには素敵な人がもっとたくさんいるんです。」と教えてくれる子。友だちと行き違いがあっても、しっかり相手のことを考えて仲直りできる子。クラスみんなで話し合って、課題を解決したり、よりよい活動をつくったりしようとする子。いつも掃除を最後まで一生懸命する子。毎朝、「おはようございまーす!」と元気に挨拶をしたり、しっかり礼をしてとても丁寧な挨拶をしたりしてくれる子。校内で会う度に何度でも挨拶してくれる子。
他にも子どもたちの素晴らしい姿がたくさんあります。そんな子どもたちの姿を目の当たりにして、一人ひとりの気持ちのやさしさや強さ、心の広さやあたたかさ、つながりを感じ、毎日が感動の連続です。皆さん本当にありがとうございます。皆さんと一緒に過ごし、たくさんのことを共にすることがきて、本当にうれしいです。
 10月15日(火)から後期がスタートします。また皆さんと一緒に過ごしていけると思うと、今からとてもワクワクしています。
 ご家庭・地域の皆様におかれましては、たくさんのご支援やご協力、本当にありがとうございました。後期もどうぞよろしくお願いいたします。

公開日:2024年11月08日 13:00:00

カテゴリ:全体
緑ヶ丘女子高校演劇鑑賞会

画像3.gif

 9月26日(木)、1・2・3年生としおかぜ級の子どもたちが、緑ヶ丘女子高校の演劇鑑賞会に行きました。緑ヶ丘女子高校幼児教育コース1・2年生の皆さんが、汐入小の子どもたちのために鑑賞会を計画し、文化祭に向けて企画、練習をしてきた内容を発表してくださったのです。緑ヶ丘女子中高校には、5月の地震・津波避難訓練の際にも実際に避難させていただくなど多くの連携・協力をいただいています。
 校門に到着すると緑ヶ丘女子高校の校長先生や副校長先生、音楽担当の先生をはじめとする職員の方々やたくさんの生徒の皆さんが出迎えたり案内をしてくださったりしました。
演目は、1年生「手遊び・ハンドベル・ダンス」、2年生「オペレッタ『ピーターパン』」。日頃、幼児教育について学んでいる生徒の皆さんが、自分たちで考え、作り上げてきました。
 1年生の生徒さんによる「手遊び」は、「あくしゅでこんにちは」「トントントンひげじいさん」「大きな栗の木の下で」など、楽しい歌とリズムに乗って手や体を動かします。きっと汐入小の子どもたちも遊んだことがあるのではないでしょうか。みんな自然と手や体が動き始めています。生徒さんと一緒になって楽しそうに歌ったり体を動かしたりしていました。
次は「ハンドベル・トーンチャイム」。初めに緑ヶ丘女子高校の校歌。そして、「エーデルワイス」。生徒さんの手にあるベルとチャイムが奏でる音色は、それを手にする生徒さんの姿や気持ちと一つになり、つながり合い重なり合って、心にやさしく響いてきます。子どもたちは、とてもやさしい表情で聞き入っていました。
 そして、「ダンス」です。初めに「アンパンマンたいそう」。みんな元気いっぱい笑顔いっぱいになりました。最後に今大人気のMrs. GREEN APPLEの「ダンスホール」。会場中から手拍子が沸き起こり、みんなで乗りに乗って楽しみました。
 2年生の生徒さんによるオペレッタ。子どもたちもよく知る「ピーターパン」です。衣装から舞台装置まで、すべて手作り。たくさんの場面展開の中で、愉快で個性あふれるキャラクターたちが素敵な歌声と共に子どもたちを不思議で楽しい夢の世界「ネバーランド」に連れて行ってくれます。生徒さんたちが演じるのは、ピーターパン、ティンカーベル、ウエンディ、フック船長などおなじみのキャラクターです。でも、そこには生徒さん一人一人の個性と思いがあふれています。目の前にいる汐入小の子どもたちに楽しんでほしい、笑顔になってほしい、その声、表情からそうした気持ちが伝わってきます。エンディングでは、子どもたちの笑顔と大拍手で会場がいっぱいになりました。
 鑑賞会の終わりに汐入小の3年生2名が代表してお礼の言葉を伝えました。心を込めて話す姿がとても素敵で立派でした。汐入小の子どもたちが、緑ヶ丘女子高校1・2年の生徒さんたちの心からあふれ出るやさしさに包まれたとても素敵な時間になりました。

公開日:2024年11月08日 13:00:00