学校評価WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月12日 17:54:02
令和6年度学校評価アンケートの結果と汐入小学校の取り組みについて
令和6年度学校評価アンケートの結果と汐入小学校の取り組みについてです。
2024年03月25日 17:24:49
児童・保護者 学校評価アンケート結果配布プリント
令和5年度、児童・保護者 学校評価アンケートの結果と分析です。
2024年03月25日 17:22:11
保護者 学校評価アンケート調査 集計結果
令和5年度、保護者 学校評価アンケート結果です。

学校生活についてのお知らせ・お願いWHAT'S NEW

2025年06月27日 17:20:59
12 保護者の方へのお願い
2025年06月27日 17:20:14
13 クロームブックのwifi設定の仕方について
wifiやテザリングでの設定について載せております。LANケーブルで繋げたい場合は、学校までご相談ください。
2025年05月02日 10:48:06
学校生活についてのお知らせ・お願い
1. 学校経営方針・学校教育目標 2. 生活目標 3. 日課表 4. 学年別使用学習ノート 5. 体育科学習の時間における服装について 6. 災害等緊急時の対応 7. 引き取り下校の手順 8. 学力向上にむけた取り組み 9. よこすかスマホ・SNS スタンダード 10.事故・急病等の発生時の対応・アレルギー対策に関わるお願い 11.「災害共済給付制度」医療費請求等について 12.

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月02日 09:21:06
GIGAスクール構想「1人1台端末の持ち帰り」について
 小学校では、現在の学習指導要領が令和2年度から全面実施され、令和7年度で6年目を迎えました。始まった当時はコロナ禍での実施だったため、感染症対策など配慮すべきことが多く、なかなか思うような教育活動ができなかったことが思い出されます。このような中、GIGAスクール構想によって1人1台端末が整備され「子どもたちの学びを止めない」ために試行錯誤しながら授業改善が図られ、現在も継続して授業実践に取り組ん
2025年06月02日 09:20:11
「校内教育支援センター」について
 横須賀市では、子どもたちの様々な状況に応じた支援を行う取組の一つとして、子どもが教室に入りづらさを感じた時や、少し気持ちを落ち着かせてリラックスしたい時などに利用できる場所(校内教育支援センター)づくりを進めています。これまで、本校でも保健室や学校図書館などを活用し、子どものペースに合わせたサポートを行ってまいりました。  今年度、ふれ合い支援相談員の勤務日が週3日に拡充されたことから、保健室や

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月22日 12:00:22
前期前半ありがとうございました! もうすぐ夏休み!
 毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは、学習に、遊びに、元気いっぱい過ごしています。令和7年度が4月にスタートし、これまでの教育活動を進めてくることができましたのも、ご家庭・地域の皆様のあたたかいご理解と多大なご協力のお陰です。本当にありがとうございます。  子どもたちも、一つ一つの活動にとても意欲をもって、仲間と共に熱心に取り組んできました。お互いに関わり合い、つながり合い、前向きに一生懸命
2025年07月22日 12:00:02
たてわりチーム活動
 今年度も、たてわりチーム活動がスタートしています。たてわりチーム活動は、1~6年生が各学年2~4名ずつ集まって1つのチームをつくり、6年生がリーダーとなって活動します。全校で5チームです。このチームで年間を通して、たてわり遊びなどの活動を行います。また、春の全校遠足や6年生の卒業に向けた活動なども、このチームを中心にして取り組んでいきます。学年を越えた関わりの中で、子どもたちがリーダーシップとフ
2025年07月22日 11:58:17
クラブ活動
 5月22日(木)に第1回クラブ活動がスタートし、6月は第2回、第3回のクラブ活動を行いました。4~6年生が、ボールクラブ、ラケットクラブ、イラスト漫画クラブ、パソコンクラブの4つのクラブに分かれて活動します。  クラブ活動は「こんなことできるかな?!」「それやってみたい!」「みんなでチャレンジしよう!」という子どもたちの気持ちが活動のエンジンです。子どもたちのアイデアと協力で、みんなで楽しく学び
2025年07月22日 11:29:17
1年交通安全教室 3年自転車交通安全教室
 7月1日(火)1年生の交通安全教室、3年生の自転車交通安全教室を開きました。横須賀市の交通安全教育指導員の方々が講師として来校くださり、パネルシアターやビデオ、クイズ、実演を交えながら、交通ルールや道路の歩き方、自転車の乗り方などについて、とても分かりやすく教えてくださいました。  子どもたちは、日常生活の中の場面を思い浮かべながら、楽しく、とても真剣に取り組んでいました。「交通ルールがよくわか
2025年07月22日 11:25:32
引き取り下校訓練
 6月18日(水)、引き取り下校訓練を行いました。保護者ご家庭の皆様には、お忙しい中、ご協力くださりありがとうございました。  地震、津波、台風や大雨からの水害・土砂崩れ等の自然災害や子どもたちの安全に関わる事案発生時における学校の使命とは「子どもたちを無事にご家庭の方々に引き渡す」ことと考えています。つまり、ご家庭の方々が身の安全を確認して来校されるまで、子どもたちの安全を学校で確保しておくこと

INFORMATION

横須賀市立汐入小学校
〒238-0042
神奈川県横須賀市汐入町2-53


メールアドレス:admini@shioiri-e.yknet.ed.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 2877
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。