学校評価WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月12日 17:54:02
令和6年度学校評価アンケートの結果と汐入小学校の取り組みについて
令和6年度学校評価アンケートの結果と汐入小学校の取り組みについてです。
2024年03月25日 17:24:49
児童・保護者 学校評価アンケート結果配布プリント
令和5年度、児童・保護者 学校評価アンケートの結果と分析です。
2024年03月25日 17:22:11
保護者 学校評価アンケート調査 集計結果
令和5年度、保護者 学校評価アンケート結果です。

学校生活についてのお知らせ・お願いWHAT'S NEW

2025年06月27日 17:20:59
12 保護者の方へのお願い
2025年06月27日 17:20:14
13 クロームブックのwifi設定の仕方について
wifiやテザリングでの設定について載せております。LANケーブルで繋げたい場合は、学校までご相談ください。
2025年05月02日 10:48:06
学校生活についてのお知らせ・お願い
1. 学校経営方針・学校教育目標 2. 生活目標 3. 日課表 4. 学年別使用学習ノート 5. 体育科学習の時間における服装について 6. 災害等緊急時の対応 7. 引き取り下校の手順 8. 学力向上にむけた取り組み 9. よこすかスマホ・SNS スタンダード 10.事故・急病等の発生時の対応・アレルギー対策に関わるお願い 11.「災害共済給付制度」医療費請求等について 12.

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月02日 09:21:06
GIGAスクール構想「1人1台端末の持ち帰り」について
 小学校では、現在の学習指導要領が令和2年度から全面実施され、令和7年度で6年目を迎えました。始まった当時はコロナ禍での実施だったため、感染症対策など配慮すべきことが多く、なかなか思うような教育活動ができなかったことが思い出されます。このような中、GIGAスクール構想によって1人1台端末が整備され「子どもたちの学びを止めない」ために試行錯誤しながら授業改善が図られ、現在も継続して授業実践に取り組ん
2025年06月02日 09:20:11
「校内教育支援センター」について
 横須賀市では、子どもたちの様々な状況に応じた支援を行う取組の一つとして、子どもが教室に入りづらさを感じた時や、少し気持ちを落ち着かせてリラックスしたい時などに利用できる場所(校内教育支援センター)づくりを進めています。これまで、本校でも保健室や学校図書館などを活用し、子どものペースに合わせたサポートを行ってまいりました。  今年度、ふれ合い支援相談員の勤務日が週3日に拡充されたことから、保健室や

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月20日 15:36:46
運動会 ありがとうございました!
 今年の運動会は、雨天延期で10月27日(月)の開催となりましたが、子どもたちの笑顔とキラキラ輝く姿があふれる素晴らしい運動会となりました。保護者・地域の皆様には、延期・平日開催となったことで、様々なご配慮をいただいたりご負担をおかけしたりしました。また、当日、お仕事等でご来校いただくことができなかった皆様には、大変申し訳ありませんでした。そうした中でしたが、多くの皆様がご来校くださり、あたたかい
2025年11月20日 15:22:51
6年日光修学旅行(1日目)
 10月16日(木)17日(金)に、6年生が日光修学旅行へ行きました。  1日目。JR横須賀駅に集まってくる子どもたちの表情は、ワクワク感でいっぱいです。出発式でも元気いっぱい!「修学旅行みんなで楽しむぞー!」という気持ちで一つになっています。  いよいよ修学旅行専用列車が、子どもたちの笑顔と期待を乗せて出発しました。6年生15名と引率職員4名で1車両貸し切り!まさに自分たちだけの仲間の空間です。
2025年11月20日 15:14:01
6年修学旅行(2日目)
 修学旅行2日目の朝を迎えました。夜の間、体調を崩す子もなく、みんな元気です。友だちと一緒に部屋で過ごした時間も素敵な思い出になったことでしょう。天候は?!晴れ!とてもよい天気になりました。みんなでスッキリ起床して、布団やシーツ、荷物の片付けも協力してしっかりがんばりました。  そして、おいしい朝食をもりもりいただきます。お腹いっぱい、エネルギーいっぱいです。  朝8時20分、元気にホテルを出発。
2025年10月14日 16:16:49
前期終了 ありがとうございました!  後期もどうぞよろしくお願いいたします。
 10月に入り、ようやく朝夕の風に秋が感じられるようになりました。それでも日中は、まだまだ暑い日が続いています。そうした中でも、子どもたちは、学習に、遊びに、元気いっぱい過ごしています。4月にスタートした令和7年度も、前期終了の時期を迎えました。これまで、教育活動を進めてくることができましたのも、ご家庭・地域の皆様のあたたかいご理解と多大なご協力のお陰です。本当にありがとうございます。  10月1
2025年10月14日 16:15:32
運動会に向かって
 9月25日(木)、代表委員会が開かれました。代表委員会は3年生以上のクラス代表(代表委員)2名ずつと各委員会の委員長で構成され、運営委員会の5・6年生が司会や書記を務めて進行します。1・2年生には代表委員はいませんが、クラスで話し合った意見を伝えて、意見参加します。子どもたちの熱心な話し合いの結果、運動会のスローガンが決定しました。  〈運動会スローガン〉 力を合わせて 最後まで みんな笑顔で

INFORMATION

横須賀市立汐入小学校
〒238-0042
神奈川県横須賀市汐入町2-53


メールアドレス:admini@shioiri-e.yknet.ed.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 3419
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。