カテゴリ:全体
土曜参観・汐っ子祭り
11月16日(土)、2校時に土曜参観を行い、3・4校時にはPTA主催による汐っ子祭りを開催いたしました。ご家庭の皆様には、お忙しい中ご来校くださり、ありがとうございました。
授業参観では、各学級で取り組んでいる学習の様子や発表会をご参観いただいたり、保護者の皆様にもご参加いただいての活動をしたりするなど、学校の様子をご覧いただいたり、子どもたちとの時間をお過ごしいただいたりすることができました。皆様にはご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございます。ご参観くださった皆様からは、「子どもの学校での様子が見られてよかったです」「子どもたちが笑顔がたくさん見られて、うれしかったです」などのご感想もいただきました。これからもお気付きのことなどございましたら、いつでもお話しいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
3・4校時の汐っ子祭りは、5年ぶりの模擬店形式での実施となりました。PTA運営委員会の皆様には何か月も前から検討を重ね、計画を練って準備を進めてきてくださいました。また、事前準備にお集まりくださった皆様が、チケットや魚釣りコーナーの魚を、喜ぶ子どもたちの笑顔を思い浮かべながら、心を込めて作ってくださいました。チケットには子どもたちやお店の方が使いやすいようにと一枚一枚ミシン目を入れ、魚には一匹一匹にきれいなうろこと何だか心癒される表情があります。とても素敵です。当日の朝は、サポーターの皆様が授業参観前にお集まりくださり、会場準備をしてくださいました。体育館があっという間にお祭り会場です。みんなに笑顔いっぱいに楽しんでもらいたいという思いが、サポーターの皆様の姿や会場となった体育館の空気にあふれています。皆様、本当にありがとうございます。
朝、登校してくる子どもたちは、「今日は汐っ子祭りだ!」「楽しみ!」と、もうウキウキです。汐っ子祭りの時間になり、体育館入口の「汐っ子祭り」の看板が目に入ると「うわぁー!やったぁ!」。子どもたちのワクワクの気持ちがさらに上がっています。
いよいよ汐っ子祭りスタート。はじめに宮元お囃子保存会の皆様によるお囃子です。心温まり、和み、勇み、沸き立つお囃子の音色、とても威厳高く勇壮で大迫力の獅子舞、ユーモラスで人間味あふれるひょっとこ。会場中が一気にお祭りの世界に引き込まれ、みんな大盛り上がりです。また、お囃子の構成人数や楽器の種類、太鼓の皮が牛や馬の皮でできていることなどをクイズにしてお話してくださり、子どもたちは興味いっぱいに目をキラキラさせていました。
会場には、たくさんの模擬店が集まってくださいました。「山口屋」さんのお菓子(汐っ子祭り限定品)、「パンプきん」さんの種類豊富なおいしいパン、「アトリエ夢喰虫」さんの手作りお菓子、葉山の「お花畑」さんのきれいなお花、PTA保護者の皆様手作りの魚釣り(魚の中には懐かしの駄菓子が)、坂本中学校区青少年育成活動地域連絡会の皆様のチョコバナナ(ジャンケンに勝つと2本もらえます!)、図書ボランティアさんの本のリサイクル市。皆様、たくさんのご協力をくださり、本当にありがとうございました。
こうした多くの皆様のお力とお気持ちが集まって、汐っ子祭りを開催することができました。汐っ子祭りをウキウキワクワクずっと楽しみにしていた子どもたちの姿、そして当日のあふれる笑顔。子どもたちは、自分たちが保護者・地域の皆様から本当に大切にされ、見守られ育まれていることを改めて感じたのではないかと思います。きっとこの経験や記憶は、子どもたちの成長の力になっていくことでしょう。皆様、本当にありがとうございました。
公開日:2025年01月08日 11:00:00